利用規約
この「利用規約」(以下「本利用規約」と言う。)は、株式会社シャッフル(以下「当社」と言う。)が提供するインターネットサービス「オリパちゃん」において、当社が提供するサービス(以下「本サービス」と言う。)の利用について、利用者にご利用いただくための条件を定めたものです。本サービスのご利用に当たっては、本利用規約および当社のプライバシーポリシー(第1条第2号で定義)への同意が必要ですが、本サービスを利用した利用者は、本利用規約及び当社のプライバシーポリシーに同意したものとみなします。
第1条(定義)
本利用規約において、以下の用語は、別途定義されている場合、及び文脈上で別の意味と解すべき場合を除き、以下の意味を表すものとします。なお、本条の定義は、本規約(本条第1号で定義)においても、適用されるものとします。
- 「本規約」とは、本利用規約、利用ガイド及び当社のウェブサイトに掲載する利用条件等を言います。
- 「プライバシーポリシー」とは、個人情報の取扱いについて、当社が別途定める規程を言います。
- 「利用ガイド」とは、当社が別途定める本サービスの利用に関する取扱いのマニュアルを言います。
- 「ユーザー」とは、本規約の内容に同意して、本サービスを利用する個人又は法人を言います。
- 「個人情報」とは、「個人情報の保護に関する法律第2条第1項」で定義されるユーザーの個人情報を言います。
- 「商品」とは、本サービスで獲得されるトレーディングカード等を言います。
- 「ポイント」とは、本サービスで使うことができる仮想通貨を言います。
第2条(本サービス)
- 本サービスの内容については、本利用規約、当社が利用ガイド及び当社のウェブサイトに掲載する利用条件等のとおりです。
- 当社は、当社の判断により、本サービスの内容を変更又は提供を終了することができます。
- ユーザーは、当社による本サービスの内容の変更又は提供の終了について、異議を唱え、又は損害賠償その他の請求をすることができません。
第3条(ユーザー登録)
- 本サービスの利用の希望者(以下「登録希望者」と言う。)は、本規約の遵守に同意し、当社が別途規定する情報(以下「登録情報」と言う。)について、当社が別途定める方法によって、当社に提供し、本サービスの利用のための登録を申請することができます。
- 登録の申請は、必ず本サービスを利用する個人又は法人の代表者・従業員自身が行わなければなりません。また、事前に当社が書面(電磁的記録を含む。)による同意を除いて、代理人による登録申請は認めません。なお、登録希望者は、登録申請の際に、真実で正確、かつ最新の情報を提供しなければなりません。
- 未成年者が登録を希望する場合は、事前に法定代理人(親権者等、以下同じ)の同意を得て、本サービスを利用しなければなりません。また、当該同意の有無について、当社から法定代理人に対して、確認を行う場合があります。この場合、登録希望者は、当該同意に関して、速やかに回答しなければなりません。
- 登録希望者は、複数のユーザー登録を行うことができません。
-
当社は、登録希望者が、以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、登録を拒否することがあります。
- 本規約に違反するおそれがある場合、又は過去に本規約に違反したことがある場合
- 本サービス又は当社提供の他のサービスについて、過去に登録を取り消されたことがある場合
- 登録情報の全部又は一部が、虚偽、誤記又は記載漏れだった場合
- 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のどれかに該当し、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意を得ていない場合
- 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者。以下同じ。)である、又は資金提供等を通じて反社会的勢力等の維持、運営・経営に協力あるいは関与する等して、反社会的勢力等と何らかの交流・関与がある場合
- その他、登録に適さないと当社が判断した場合
- 当社は、前項の規定に則り、登録の可否を判断します。当社が登録を認める場合、登録希望者にその旨を通知します。当該通知によってユーザーとしての登録は完了し、本サービスの利用ができるものとします。
- 登録情報に変更があった場合、 ユーザーは、遅滞なく当社規定の方法によって、当該変更事項を当社宛てに通知し、当該変更に関わる情報及び資料を提出しなければなりません。
第4条(ユーザー登録の取消)
-
ユーザーが以下の各号のいずれかに該当すると、当社が判断した場合、当社は事前の通知をすることなく、ユーザー登録の取消、本サービスの全部又は一部へのアクセスの拒否・利用停止、又はユーザー関連のコンテンツ・情報の全部又は一部の削除等の行うことができるものとします。なお、ユーザーが以下の各号のいずれにも該当しないことを確認するために、当社は確認を行うことができます。この場合、当該確認の完了まで、本サービスの全部又は一部へのアクセスの拒否・利用停止等を行うことができます。
- 法令又は本規約に関する違反があった場合
- 不正行為があった場合
- 登録した情報が虚偽だった場合
- 登録した情報が既に登録している情報と重複している場合
- 登録した電話番号やメールアドレスが不通になっている場合
- 本規約上必要となる手続や当社宛ての連絡を行わなかった場合
- 債務超過、無資力、支払停止又は支払不能の状態にユーザーが陥った場合
- 他のユーザーや第三者に不当に迷惑をかける等して、当社又は本サービスの運営が支障を来した場合
- 本サービスの最終の利用から12ヵ月以上経過し、当社が連絡を行っても応答がない場合
- ユーザーが当社に対して、自ら又は第三者を通じた方法により、暴力的な要求行為、法的な責任を超越した不当な要求行為、脅迫的な言動、暴力を用いる行為、風評を流布し、偽計や威力を用いて、信用を毀損する又は業務を妨害する行為をした場合
- 本項に基づいた当社からの連絡・照会に対して、ユーザーが応答しない場合
- 第3条第5項各号のいずれかに該当する場合
- その他ユーザーとして適切でないと当社判断した場合
- 本条の措置を受けたユーザーに対して、当社は将来にわたり、当社が提供するサービスの利用やアクセスを禁止することができるものとします。
- 本条の措置に起因するユーザーの損害について、当社は、一切の責任を負わないものとします。
- 本条の措置に関する理由について、当社は、ユーザーに対する説明の義務を負わないものとします。
第5条(ユーザーの退会)
- ユーザーが退会を希望する場合は、当社規定の方法により、当社宛てに退会する旨を申し出でなければなりません。当該申し出について当社が認めた場合に、ユーザーは退会することができます。
- 前項にかかわらず、当該ユーザーに関して、取引の決済等の手続について完了していないものがある場合には、退会することができません。この場合、当該ユーザーは、当該未了の決済等を速やかに行った上で、当社規定に方法により再度当社宛に連絡しなければなりません。
- 本条の措置に起因するユーザーの損害について、当社は、一切責任を負わないものとします。
第6条(アカウント情報)
- ユーザーは、本サービスに関するユーザーID及びパスワード(以下「アカウント情報」と言う。)を、自己の責任において管理及び保管するものとします。ユーザーは、アカウント情報を第三者に利用させたり、貸与や譲渡をしたり、あるいは名義変更や売買等の行為は禁止します。
- ユーザーが自らのアカウント情報の管理を怠る行為(第三者から推認・類推されやすいアカウント情報を利用した場合も含む。)、又は使用上の過誤、第三者の使用による損害の責任については、ユーザーが負うこととし、当社は一切責任を負いません。
- アカウント情報が盗まれたり、第三者に使用されたりしていることが判明した場合には、ユーザーは、速やかにその旨を当社宛てに通知した上で、当社の指示に従わなければなりません。
第7条(本サービスの停止等)
-
以下のいずれかに該当する場合、ユーザーに事前に通知することなく、当社は、本サービスの利用の全部又は一部について、停止又は中断することができるものとします。
- 定期的又は緊急に、本サービスに関するコンピュータ・システムの点検・保守作業を行う場合
- 事故によって、コンピュータ、通信回線等が停止した場合
- 不可抗力(火災、停電、天災地変等)によって、本サービスの提供ができなくなった場合
- 当社以外の事業者が提供する当社所定のサービス(本サービスの実施に利用されるサービス)に、トラブル、サービス提供の中断や停止、又は本サービスとの連携の停止、サービスの仕様の変更等が生じた場合
- その他停止又は中断を当社が必要と判断した場合
- 当社は、当社の都合によって、本サービスの提供を停止又は終了することができます。この場合、ユーザーに対して、当社は事前に通知するものとします。
- 本条に基づいて当社が執った措置が原因でユーザーに損害が生じた場合、当社は、一切の責任を負いません。
第8条(商品の取扱い)
- ユーザーは、本サービスを利用して獲得した商品の配送を受けることができます。
- ユーザーは、獲得した商品の配送を希望する場合には、本サイトから所定の配送手続を行わなければなりません。
- 当社は、ユーザーが獲得した商品について、配送することが当社の責めに帰すべき事由により不能であることが明らかとなった場合、当社は、ユーザーが当該商品を取得するために使用したポイントをユーザーに付与することによって、当該損害賠償の責任を免れることとします。また、当社は、当該商品と同一の商品を取得し、ユーザーに交付する義務を負わないものとします。
- 商品に関する配送料は、当社が全額負担するものとします。なお、国外への配送については、当該国の事情に応じて、ユーザーに別途料金を徴収します。
- 当社は、商品を発送する際に、商品の破損等が発生しないように、適切な方法で梱包をするものとします。
- 商品の配送は、原則として、発送の依頼日から15営業日以内とします。
- 当社は、商品の発送中において破損等のトラブルが発生しても、一切の責任を負いません。また、ユーザーが商品の発送を希望する場合には、商品の獲得後48時間以内に発送先住所を登録の上、発送手続きをしなければなりません。当該時間を過ぎた場合には、もしくは発送先住所を登録されなかった場合には自動でポイントに変換されます。
- 当社は、商品の配送までの間に、ユーザーの規約違反行為等が認められた場合には、当該商品の配送を停止することができるものとします。なお、当該停止に伴う損害については、当社は一切賠償の責任を負いません。
- 当社がユーザーに商品を配送した後、ユーザーの受け取り拒否、宛先不明等で返送され、当該ユーザーが再送手続を行わなかった場合、当該ユーザーは、当該商品に関する一切の権利を失うものとします。また、この場合であっても、ポイントの返還義務等の一切の補償又は損害賠償義務について、当社は一切負いません。
- 商品の配送日等のお問い合わせには、当社は対応することができません。
- 発送件数が多い場合、又は当社に他業務がある場合等は、事前の告知なく、上記期日を超える場合があります。
- 本サービスは、商品名と還元ポイントが結びついており、 画像が商品名と一致しない場合には、当社は、画像の商品の発送又は還元ポイントではなく、その商品名と還元ポイントを優先します。
第9条(ポイントの取扱い)
- 本サービスにおいて、ユーザーが別途定める基準を満たした場合、当社は、当該ユーザーに対して、ポイントを付与することができます。ユーザーは、当該ポイントにつき、本条第4項に規定する期間内で、本サービスにおける商品獲得の際に使用すること
- ユーザーは、ポイント交換後速やかに残高を確認し、もし誤りがあった場合には、直ちに当社宛てに申し出るものとします。
- ポイントの取得率、取得条件、失効条件、利用可能な対象商品等に関する各種条件は、本規約に定める場合を除いて、当社が別途指定するものとします。
- 当社が延長を認めた場合を除いて、最終ポイント更新日から90日間(ユーザーのポイント取得前に、これよりも短い期間を当社が定めた場合はその期間)に限り、ユーザーは、ポイントを利用することができます。当社は、ユーザーに対して、ポイントの有効期間から一定期間前に有効期間の終了を告知する義務を負いません。当社がユーザーに、任意で有効期限を告知しても、それを継続して告知することはありません。
- ポイントの有効期間は、当社がユーザーにポイントを付与した日を起点とします。キャンセル等の理由によって使用したポイントがユーザーに返還された場合でも、これと異なる取り扱いはしません。
- ユーザーが退会した又は登録が取り消された場合、第4項に規定する期間内であっても、当該ユーザーのポイントは、退会時点又は取消時点で、全て失効することとします。当社がユーザーに対して、退会時又は取消時に失効するポイント数について連絡しないことを、ユーザーはあらかじめ同意するものとします。
- 当社が付与したポイントについて、ユーザーは、本サービスにのみ使用するものとします。また、当該ポイントを第三者へ譲渡したり売買したりすること、又は本サービス以外の決済手段で利用することはできないものとします。第三者からこれらの行為の勧誘を受けたユーザーは、当社に連絡するものとします。
- いかなる場合も、当社は、ポイントを現金に換算し、ポイント保有者に払い戻すことはありません。
第10条(禁止事項)
本サービスの利用において、当社は、以下の各号に該当するユーザーの行為を禁止します。また、ユーザーは、故意又は過失の有無に関わらず、該当行為が本規約違反とみなされることについて、同意します。なお、当該行為は、当社により適宜追加又は修正される場合があります。本サービスを利用する際に、常に最新の内容を確認する義務を、ユーザーは負うものとします。
-
当社・他のユーザーとの関係
- 他のユーザーの資格・権利を利用して本サービスを利用すること
- 当社・他のユーザーの利益を侵害すること
- 当社・他のユーザーの知的財産権等の権利を侵害すること、又はそのおそれがある行為
- 当社・他のユーザーに経済的な損害・損失を与えること
-
その他
- 法令・本規約に違反する行為
- 本規約の趣旨に反する行為
- 当社のサービス運営を妨げること
- 自分の氏名やユーザーID以外の人物を名乗ること
- 青少年の心身に悪影響を与えるような行為
- 公序良俗に反する行為
- 当社が倫理的に認められないと判断する行為
- 当社の運営以外のウェブサイト・リソースへリンクを貼ること
- コンピュータ・ウィルスの送信、コンピューの機器・通信回線・ソフトウェア等の機能に悪影響を与えること
- 当社提供のサービスに関するサーバー・ネットワークに対して、悪影響を与えること
- 当社のサービス提供に関連するシステムに対して、不正にアクセスすること
- 当社提供のインターフェイスとは別の手法によって、サービスにアクセスすること
- 当社のウェブサイト関連のシステム・ソフトウェアのセキュリティホール又はエラー、バグを利用すること
- 当社のウェブサイト関連のシステム・ソフトウェア・プロトコル等をリバースエンジニアリング又は逆アセンブル等の手法によって解読すること、若しくはこれらを改ざん・修正等すること、又はこれらを複製・二次利用すること
- その他、当社が適切でないと判断する行為
第11条(設備の負担等)
- ユーザーが本サービスの提供を受けるために必要なコンピュータ、ソフトウェア等の機器、通信環境等の準備や維持については、ユーザーの費用と責任によって行うものとします。
- ユーザーは自らの費用と責任において、本サービスの利用環境に応じたコンピュータ・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を講じるものとします。
- 当社は、ユーザーが送受信したメッセージ等の情報を一定期間保存していた場合であっても、当該情報を保存する義務を負うものではなく、これらの情報を削除できるものとします。なお、当該情報の削除に基づいてユーザーに損害が生じても、当社は一切の責任を負いません。
- 本サービスの利用開始時、又は本サービスの利用中に、本サービスからのダウンロード等方法によって、ソフトウェア等をユーザーがコンピュータ等にインストールする場合、ユーザーが保有する情報の消滅・改変、又は機器の故障・損傷等が生じないよう十分注意するものとします。また、ユーザーに発生した当該損害について、当社は一切責任を負わないものとします。
第12条(ユーザーの賠償等の責任)
- 本規約に違反することによって、ユーザーが当社に損害を与えた場合、又は本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合には、ユーザーは当社に当該損害を賠償しなければなりません。
- 本サービスに関連して、他のユーザー、第三者サービスの事業者・第三者等との間で紛争が生じた場合(クレームを受けた場合も含む。)、ユーザーは当該内容を当社に通知し、ユーザーの費用と責任によって当該紛争又はクレームを処理しなければなりません。また、当社の要請に基づいて、当社にその経過・結果を報告しなければなりません。
- 本サービスの利用に関連して、他のユーザー、第三者サービスの事業者・第三者等から、権利侵害その他の理由により、当社が請求を受けた場合、当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額又は当該請求に基づいて、ユーザーは当社に発生した費用を賠償しなければなりません。
第13条(個人情報等の取扱い)
- 当社は、別途定めるプライバシーポリシーに従って、個人情報等を取り扱います。
- ユーザーは、本サービスの利用前に、プライバシーポリシーを確認し、理解した上で、本サービスを利用するものとします。
- 当社は、本サービスによって得た個人情報等について、プライバシーポリシーの利用目的に記載された事項及び本サービスの提供のために利用することができます。
- 第三者によるクレジットカードの不正利用を防止する目的で、当社は第三者に対して、個人情報を提供することがあります。ユーザーは、当該提供について予め同意するものとします。
第14条(譲渡等)
- 書面による当社の事前の承諾なく、本サービスにおける利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務について、ユーザーは第三者に、譲渡、移転、担保設定等の処分をすることはできません。
- 当社が、本サービスに関する事業を第三者に譲渡(事業譲渡、会社分割等の態様を問わない。)した場合、当該譲渡に伴って利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの登録情報等の情報について、当該譲渡の譲受人に譲渡することができるものとします。この場合、ユーザーは、当該譲渡について、予め同意したものとします。
第15条(分離可能性)
- 本規約のいずれかの条項又は条項の一部が、消費者契約等の法令等によって、無効又は執行不能と判断された場合であっても、無効又は執行不能と判断された規定以外の残りの規定については、ユーザーは、継続して完全に効力を有することを予め同意します。
- 当社及びユーザーは、当該無効又は執行不能と判断された条項に対して、適法かつ執行力を持たせるために必要な範囲で修正を行います。また、当社及びユーザーは、当該無効又は執行不能な条項に対して、法律的・経済的に同等の効果を確保できるように勤めるものとします。
第16条(本規約の変更)
- ユーザーの同意なしで、本サービスの内容について、当社は自由に変更できるものとします。
- 本規約を変更する場合は、当社は、変更した本規約の効力発生日を定めて、効力発生日の2週間前までに、変更後の本規約の内容・効力発生日について、当社所定の方法でユーザーに周知するものとします。
第17条(協議解決)
本規約に定めのない事項、又は本規約の解釈に疑義が生じた場合は、当社及びユーザーは互いに信義誠実の原則に従い、協議を行った上で、速やかに解決を図るものとします。
第18条(準拠法及び管轄裁判所)
本規約の準拠法は、日本の国内法とします。また、本規約に起因又は関連する一切の紛争は、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2024年8月1日制定